曜日 | 診療時間 |
---|---|
月・火・ 木・金曜日 |
9:00 ~ 12:00 |
14:00 ~ 21:00 | |
水曜日 | 9:00 ~ 12:00 |
土曜日 | 9:00 ~ 13:00 |
日・祝祭日 | 休診 |
2.物理療法(電気・牽引・微弱電流・超音波)
微弱電流

生体組織がダメージを受けると、患部付近の生体電流が乱れるという特徴を生かし、生体電流に近い微弱な電気をからだ全体に流し、細胞の調子を整えます。
また、傷ついた神経の電気バランスを安定させることで、痛みをやわらげます。
超音波

超音波が体の深部に進むにつれて高速の振動が縦に伝わり、1秒間に100万回(1MHz)/300万回(3MHz)の高速度ミクロマッサージ効果を発揮。手技によるマッサージの数倍の圧力を、深部に直接与えることができます。
干渉波

干渉電流型治療器は2つの異なる周波数の中周波電流を干渉させ、表在組織と深部組織を刺激します。効果として以下のものがあります。
- 深部の筋肉の緊張を緩和します
- 深部の血行を促進し、新陳代謝を高めます
高電圧電気刺激治療器(イトーES-515)

皮膚に抵抗を与えずに短時間で高電圧の刺激が深部組織まで浸透し、
疼痛の軽減や血流量増大が期待できます。
エアマッサージ器(スーパーメドマー)


ソフトな空気の力で足先から太腿まで揉みほぐす非常に気持ちのいいマッサージャーです。
- 血行促進
- 疲労回復
- 筋肉の疲れをとる
- 筋肉のコリをほぐす
- 神経痛、筋肉痛の緩解
が期待できます。
3.運動療法(筋力トレーニング・姿勢矯正)

- 関節可動域訓練(関節の動きを制限されないよう予防し、硬くなった関節の動きを改善する為に行います。)
- 筋力増強訓練(長い間動かさなかったことで、弱くなった筋力の増強訓練を行います。)
- ストレッチング(短縮した筋肉・腱・関節の袋を伸ばして関節可動域改善や全身の柔軟性回復維持を目的に行います。)
- 体操療法(腰痛体操・五十肩体操など症状にあわせた体操を行います。)